
お知らせの一覧
-
-
和歌山市の中学受験 算数 文章問題2019.12.23
-
5年A組のクラス全員に、サッカーとバスケットボールについて、やったことがあるか、やったことがないかを聞きました。
サッカーをやったことがない人は14人、バスケットボールだけやったことがある人は9人で...
もっと見る
-
-
和歌山市の中学受験対策 算数 図形 角度2019.12.21
-
本日は実際の入試問題ではなく、苦手な子が多い図形問題です。
計算などは解法を覚えやすいですが、図形は色んな解法の組み合わせなので苦手な子が多いですね。
そんな中でも基本中の基本の角度を求める問...
もっと見る
-
-
和歌山市の中学受験対策 桐蔭中学H20年度適性検査Ⅱから 算数2019.12.20
-
1個飛ばしでは、2の倍数、2個飛ばしでは、3の倍数のブロックを踏むので、初めて2人が同じブロックを踏むのは、2と3の最小公倍数の6個目になるが、違う方の足になる。
理由はみどりさんは1個飛ばしな...
もっと見る
-
-
和歌山市の中学受験対策 桐蔭中学H20年度適性検査Ⅱから 算数2019.12.19
-
1個とばしに行くのだから
90÷2=45
90個目のブロックは45歩目でふむことになる。
45歩目は、奇数だから右足でふむことになる。
90個目のブロックをふんだ足( 右足 ...
もっと見る
-
-
和歌山市の中学受験対策 桐蔭中学H20年度適性検査Ⅰから 理科2019.12.17
-
まず、氷と水が混じっている状態のところにこの温度計をさし、
温度が下がらなくなった時の位置を0°Cとして印をつける。
水は,0°Cになると凍り始め,すべて凍るまで温度は0℃のままか...
もっと見る
-
-
和歌山市の中学受験対策 桐蔭中学H20年度適性検査Ⅰから 社会その22019.12.16
-
この問題に関しては自分なりの考えを書ければ良いと思います。
的外れではなければ良いでしょう。
増えていく意見では
・資料から年々電気使用量が上がっているので今後も増えていくと思うから。
...
もっと見る
-
-
和歌山市の中学受験対策 桐蔭中学H20年度適性検査Ⅰから 社会2019.12.13
-
この問題で大切なポイントは
環境面と資源の問題
・汚れた空気を出したり、多くの二酸化炭素を出したりせずに発電できるかん境にやさしい発電方法だから。
・ 地熱や太陽光、風力は自然の...
もっと見る
-
-
和歌山市の中学受験対策 桐蔭中学H20年度適性検査Ⅰから 算数2019.12.12
-
これは何通りも答えがあるので参考程度にみてください。
ドーナツの方が小麦粉を使う量が多いのでドーナツを基準に考えていきます。
ドーナツ1皿を作ると8個なのでカップケーキは33-8=25個以上作...
もっと見る
-
-
和歌山市の中学受験対策 桐蔭中学H20年度適性検査Ⅰから 算数2019.12.11
-
まずは、ホットケーキを何枚作るのかを考えましょう。
33人いて1人2枚ずつ作るので
2×33=66(枚)です。
ホットケーキを8枚作るときの分量が牛乳100mlなので
66...
もっと見る
-
-
和歌山市の中学受験対策 桐蔭中学H19年度適性検査Ⅱから 算数2019.12.10
-
課題1についてはコチラ
観察会で5つの班に分かれたけれど、
どの班も同じ人数になったので参加者の人数は5の倍数となります。
さらに、3台のバスにちょうど同じ人数が乗るのだから...
もっと見る
